手指のしびれでお悩みの方!
どこに行ってもよくならない手指のしびれ
こんなことでお悩みではありませんか?
1) 一時的なしびれ
朝起きたとき、からだの下になっていた手がしびれたことなどを経験したことがあると思いますが、すぐに治ってしまう場合は、血行が一時的に悪くなったためのしびれで心配ありません。これは正座をした後と同じです。
2) しびれの部位による考え方
母指(親指)・示指・中指と環指の母指側半分の掌側だけがしびれている場合は正中神経の障害と考えられ、手根管症候群が最も疑われます。初期や軽症のときは、示・中指のしびれだけのこともあります。
小指と環指の小指側半分の掌背側がしびれたら、尺骨神経の障害で肘部管症候群が最も疑われます。
また、両手足がしびれる場合には、頚椎疾患や神経内科が専門の末梢神経の変性疾患が考えられます。
一方、片側の手足がしびれる場合や上肢のほかに口の周りなどがしびれる場合などには、頭の中の病気(脳腫瘍や脳血管障害などの頭蓋内病変)を考えます。
日常生活でよくないお身体の使い方が原因で骨格が歪むことにより手・指のしびれが発生することがあります。
日常生活で偏ったお身体の使い方をしていると一部の筋肉ばかりを使うことになり使いすぎている筋肉が骨を引っ張ってしまうことで骨格が歪んでしまうのです。
例えば、
姿勢の悪さなどで
↓
骨格や骨盤が歪む
筋肉のアンバランスが生まれ
骨盤が前に傾いたり後ろに傾いたりして、背中が丸まり、肩が内側に巻き込むことで首が前に出やすくなり、肩から肘にかけての筋肉や肘から手首にかけての筋肉が過剰に緊張して肘にある肘部管や手首にある手根管という部分を狭くさせてしまい神経や血管を圧迫させてしまいます。
握力が弱くなったり、巧緻動作がしにくくなったりと、運動障害の症状が出る場合もあります。 このような場合には、手内筋、母指球が萎縮するケースも存在します。 また、血管が圧迫されているときには手指や腕の色が蒼白になり、青紫色になり、場合によってはむくみが気になることもあります。
また肘部管や手根管における神経や血管に対しての物理的な圧迫が強い場合には、手術療法を選択することもあります。筋肉の腱を切除したり、肘の骨の一部を切除したりすることで、物理的な空間を広げます。
骨盤のズレや骨格の歪みがあると手首の筋肉や肘に関わる筋肉にも影響を及ぼし、筋肉に圧力がかかり過ぎて筋肉をゆるめてもなかなか改善しないことがあります。
そこで、当院の吉井式骨盤矯正やSOT骨盤矯正を行うことで骨盤のズレ・骨格の歪みを整え、さらに鍼灸施術を行うことで負担がかかっている筋肉をゆるめて筋肉のバランスを整えて、間違ったお身体の使い方で正しくない状態のお身体にこれらの施術を行い、正しい状態をお身体にお覚えさせていきます。
そうすることで適切に筋肉が働きバランスも改善し骨格の歪みが整い、肘や手首への負担を軽減させていきます。
手指のしびれでお悩みの方やどこにいっても手指のしびれが治らない方はぜひ、住之江区の吉井整骨院鍼灸院グループへお越しください!
大変気に入っております
今のままでも十分気に入っております。
もし、又新しい治療法がでましたらぜひやって頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。
【免責事項】お客様個人の感想であり効果・効能を保証するものではありません。
だいぶ楽になってきました
お尻から、足にかけて、痛みが出だし、主人の紹介で来院。
予約のTelの時から、すごく対応よくて、院長先生へ症状の説明の際も、親身になって聞いて下さり、治療に通い続けています。
1ヵ月が経って、だいぶ楽になってきました。腰椎ヘルニアの症状がもう少し軽くなるまで、頑張って通院しようと思います。
いつも優しく対応して下さいます
いつも仕事帰りに一日の肩こりや腰痛をほぐしに通っています。
丁寧な施術で、まさに凝りや痛みのツボをほぐして下さり、体調を整えて頂いています。
この冬からは、五十肩になり、左腕が上がらなくなったのですが、マッサージとハイボルト治療で徐々に良くなって来ました。
スタッフの皆さんも明るく元気で、いつも優しく対応して下さいます。
これからもよろしくお願い致します。
患者様の声一覧へ戻る
北加賀屋駅から徒歩6分近隣駐車場・駐輪スペース有利用証明書等を発券いただきお持ちいただくと無料になります。詳しくはお電話の際にお伝えさせていただきます。
一覧はこちら