足底筋膜炎でお悩みの方!
どこに行ってもよくならない足底筋膜炎
こんなことでお悩みではありませんか?
足底筋膜は足の裏の踵の骨から5本の指の付け根に向かって扇状に広がっているのものでそこに繰り返し負荷がかかり小さな断裂や炎症が起こり痛みが生じます。
足の骨は構造上アート状になっており、体重を支えています。
足底筋膜はアーチを支えているもので地面に足をつけたときにその衝撃を吸収するクッションのような役割をしています。
そこに過度な圧力や牽引力がかかり続ける事が原因でクッションンの役割がだんだん失われていき足底筋膜への負荷が増大していき炎症が起こってしまいます。
足底筋膜炎が起きる原因は先ほど述べたように足にかかる過度な圧迫力と牽引力によるものなので、まずそこへの負荷を取り除く必要があります。
そのためには立っているときの重心のかかり方や歩行時の重心移動を正しくしていく事が重要です。
そのためには骨格の歪みを整える必要があります。それによって負荷のない立位姿勢や歩行時の正しいフォームを作っていくことができます。
足底筋膜炎でお悩みの方やどこにいっても足底筋膜炎が治らない方はぜひ、住之江区の吉井整骨院鍼灸院グループへお越しください!
大変気に入っております
今のままでも十分気に入っております。
もし、又新しい治療法がでましたらぜひやって頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。
【免責事項】お客様個人の感想であり効果・効能を保証するものではありません。
だいぶ楽になってきました
お尻から、足にかけて、痛みが出だし、主人の紹介で来院。
予約のTelの時から、すごく対応よくて、院長先生へ症状の説明の際も、親身になって聞いて下さり、治療に通い続けています。
1ヵ月が経って、だいぶ楽になってきました。腰椎ヘルニアの症状がもう少し軽くなるまで、頑張って通院しようと思います。
いつも優しく対応して下さいます
いつも仕事帰りに一日の肩こりや腰痛をほぐしに通っています。
丁寧な施術で、まさに凝りや痛みのツボをほぐして下さり、体調を整えて頂いています。
この冬からは、五十肩になり、左腕が上がらなくなったのですが、マッサージとハイボルト治療で徐々に良くなって来ました。
スタッフの皆さんも明るく元気で、いつも優しく対応して下さいます。
これからもよろしくお願い致します。
患者様の声一覧へ戻る
北加賀屋駅から徒歩6分近隣駐車場・駐輪スペース有利用証明書等を発券いただきお持ちいただくと無料になります。詳しくはお電話の際にお伝えさせていただきます。
一覧はこちら